ツボ
ツボ
手や足のツボ、眠気覚ましのツボなどについてまとめてあります。
手のツボ
手にはツボが沢山あります。手は全身の縮図でもあるんですね。
中指の先端を顔、手の平の一番下あたりを肛門に見立てます。
この見立てで行くと手の平の中ほどが胃にあたりますので、
胃が痛いなあという時は、手のひらの中心をモミモミするわけです。
手のツボは全身と関係していますので、指圧によって
ツボを刺激することで血行が良くなり、体調を整えてくれます。
足ツボ
足ツボは足の裏に集中していますが、
足の甲やふくらはぎなどにもあります。
例えば膝下の骨に沿って坐骨神経のツボ、足の甲の小指の付け根には
三半規管のツボがあります。
ツボを刺激すると代謝が良くなり、疲労回復や安眠、冷えの改善に
つながります。足ツボマッサージで健康で美しい体を手に入れましょう。
足裏 ツボ
足の裏も手の平と同様、多くのツボがあります。
足の裏を指圧して、痛いと感じる場所から身体の悪い所を知ることが
できますし、指圧による刺激で症状を緩和することもできます。
例えば、足の指の付け根にあるツボは免疫力と関係があります。
毎日マッサージをすることで免疫力アップが期待できます。
マッサージを毎日するのはちょっと面倒、という時には
ツボを刺激するスリッパや突起の付いた青竹などを使用するのも
お手軽で良い方法ですね。
眠気覚まし ツボ
会議で、あ~!話し長い!と思っているうちにうっかりうたた寝、
してしまうんですよね~。
そんな時はこっそりと手のツボを押しましょう。
中指の爪の生え際の2mmほど下です。人差し指側ですよ。
左右の手の中指を両方共に指圧しましょう。
他にもあります。
手のひらを軽く握って中指があたるところです。
強めに圧迫して刺激しましょう。血行が良くなります。
ツボ押し
ツボ押しをする時は、親指の腹で圧迫しましょう。
気持ちよい刺激を感じる程度の強さで3~5秒押します。
リラックスできる環境で行い、熱のある時やたくさんお酒を飲んだ後は
止めておきましょう。
ツボを刺激する時は、ツボ押しグッズのも一つの方法ですし、
自分でマッサージするのもいいですし、整体院へ行って専門家に
施術してもらう手もありますよ。